CoD MW2(Call of Duty: Modern Warfare II)のマップ紹介、エル・アシーロ編です。
この記事では、ハードポイント・サーチ&デストロイ・コントロールのポイントについてご紹介します。
初心者の方から上級者の方まで、CoDで勝ちたい場合はマップを覚える事が重要となっています。
そのために、少しでも本記事が参考になれば幸いです。
参考情報:CoD MW2 攻略まとめ
基本情報

このマップはメキシコのラス・アルマスに存在しています。
マップサイズは中(広め)、6vs6用のコアマップです。
ここは外周がとても広く、SRが敵に居ると気になってしまいます。
しかし、実際の戦闘は建物内で発生することが多いので、外周で待っていてもあまりキルが取れません。
ハードポイント(エル・アシーロ)

このマップのハードポイントの位置はこのようになっています。
このようにポイント数が10個も存在するので、覚えるのが大変です。
しかし、実際に10番まで進むことは中々ありません。そのため、最初の方のポイント確保を意識すると良いです。
特に②のポイントは、有利リスポーン側が後ろの小屋で沸くので、固めやすいポイントです。
また、①と⑧はドリルチャージが強力なので、守る際はトロフィーシステムが必須です。
サーチ&デストロイ(エル・アシーロ)

このマップのサーチ&デストロイのポイントはこのようになっています。
アタッカー側はAが攻めやすいですが、薄い壁に囲まれたポイントなので、ドリルチャージの嵐になります。
尚、Bを攻める場合はテラスや2F窓と前庭の丘の上からの狙撃に注意です。
特にスナイパーが得意な方が相手に居る場合はB速攻は止めた方が得策です。
コントロール(エル・アシーロ)

このマップのコントロールのポイントはこのようになっています。
AもBも裏どりや上からの奇襲に警戒しないといけない場所です。
そのため、激しい攻防が発生しやすいです。
その他のマップの情報はこちらです。
![]() | アル・バクラ・フォートレス |
![]() | エル・アシーロ |
![]() | エンバシー |
![]() | クラウンレースウェイ |
![]() | サンタ・セニャ・ボーダークロス |
![]() | ザルクワ・ハイドロエレクトリック |
![]() | タラク |
![]() | ファーム18 |
![]() | ブレーンベルフホテル |
![]() | メルカド・ラス・アルマス |
Call of Duty等のFPSゲームをプレイする際は、ディスプレイ・ヘッドフォン・アンプ・フリークなど、色々アイテムがあると有利に戦えます。
購入しておきたい製品がある方は是非Amazonタイムセールをチェックしてみてください。