CoD MW2(Call of Duty: Modern Warfare II)のマップ紹介、ザルクワ・ハイドロエレクトリック編です。
この記事では、ハードポイント・サーチ&デストロイ・コントロールのポイントについてご紹介します。
初心者の方から上級者の方まで、CoDで勝ちたい場合はマップを覚える事が重要となっています。
そのために、少しでも本記事が参考になれば幸いです。
参考情報:CoD MW2 攻略まとめ
基本情報

このマップはWarzone2.0のアルマズラの中央付近に位置しています。
マップサイズは中、6vs6用のマップです。
外周は複雑に入り組んだオブジェクトが多く、進行するのに適しています。
一方で、メイン歩道あたりは多方面から射線が通るので注意が必要なポイントです。
そして、最外周やエリア内に張り巡らされた水道を通って裏取りする作戦が取れるマップです。
ハードポイント(ザルクワ・ハイドロエレクトリック)

このマップのハードポイントの場所はこのとおりです。
このマップは、リスポーンの位置の関係で②・③・④が固めやすくなっています。
そのため、②と④のポイントはマップ右側の川奥まで進軍してリスを入れ替える必要があります。
また、③は燃料ステーション側に回り込んで攻める方が取りやすくなります。
サーチ&デストロイ(ザルクワ・ハイドロエレクトリック)

このマップのS&Dのポイントはこのようになっています。
Aは発電機ビルや倒壊した建物の上、Bは制御室の上から見下ろす事が出来るポイントがあります。
そのため、上下のクリアリングがどちらも必要なマップです。
コントロール(ザルクワ・ハイドロエレクトリック)

コントロールのマップはこのようになります。
A側は防衛陣の進軍を止めやすい位置となっています。
そして、B側は水道や川をつたって裏どりされやすいです。
そのため、常に敵が4方から来ることを想定して対応が必要です。
その他のマップの情報はこちらです。
![]() | アル・バクラ・フォートレス |
![]() | エル・アシーロ |
![]() | エンバシー |
![]() | クラウンレースウェイ |
![]() | サンタ・セニャ・ボーダークロス |
![]() | ザルクワ・ハイドロエレクトリック |
![]() | タラク |
![]() | ファーム18 |
![]() | ブレーンベルフホテル |
![]() | メルカド・ラス・アルマス |
Call of Duty等のFPSゲームをプレイする際は、ディスプレイ・ヘッドフォン・アンプ・フリークなど、色々アイテムがあると有利に戦えます。
購入しておきたい製品がある方は是非Amazonタイムセールをチェックしてみてください。